ホーム > 出力・看板用語集 > あ行出力 > 網点

出力・看板用語集

網点

ドットともいい、色の濃淡を再現するための極めて小さな点のこと。オフセット印刷では一旦、カラー分解と呼ばれる作業で、墨B・藍C・紅M・黄Yの4色に分解され、これにスクリーンを用いて網点を作り、階調の再現を網点面積の大小で表現する。
1インチ幅に網点が何列あるか、網点の大きさ、細かさは線数という単位で決まっている。
一定の濃度を表す網部分を平アミという。ベタ印刷以外を「アミがけする」などという。
同義語:「ドット」
類義語:「スクリーン線数」

出力・看板用語集一覧に戻る

出力事例

オンデマンド印刷のご案内

カテゴリから探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS